・ 勉強しようと思ってもすぐに始めれない
・ 朝起きるのにしてもなかなか起きれない
やらなければいけないことに限ってついつい後回しにしてしまいます
脳は行動を起こすべきでは無い理由や言い訳を作り出すのが得意です
後回しや先延ばしをやめてやるべきことをすぐに終わらせる方法を紹介します
脳が言い訳を作る前に行動する
行動の原動力としてやる気があると考えがちですが、やる気を感じる前に行動するという事が重要です
❌ やる気→行動
⭕️ 行動→やる気
やる気は行動を起こすと出てきます
メル・ロビンスが提唱した5秒の法則では人間は5秒以上経つと脳が言い訳を作り出してしまうので、脳が言い訳を作る前に行動を始めることが大切です
何かやらなければいけない事があったら頭の中で5秒カウントダウンを始めます
5秒でなくても3秒でもいいと思います
重要なのはカウントが終わってから勢いよく行動する事です
強制的に動き出す事でやる気も出てきます
一番辛いのは迷っている時

迷っている時間が長ければ長いほどやる気はなくなってしまいます
迷う事で疲れてしまうこともあるので、迷う前に行動する事が大切です
行動を起こす前に迷って辛い思いをして言い訳を考えるよりも
5秒だけ辛い思いをして行動を起こす方が圧倒的に効率がいいです
行動を起こす辛さが限りになく小さくなっていきますよ
行動を起こす事が大変ならハードルを下げてみる

やる気は行動を起こした後に出てくる感情であるならばまずは行動する事です
そして簡単に行動を起こすためにとりあえずが大切だと思います
迷う時間を短くする事で行動しやすくなるのでとりあえずやってみるという感覚を身につけましょう
例えば勉強しなければいけない時に目標として三時間勉強するとします
いきなりこの目標のために行動を起こすのはなかなか難しいと思います
・ とりあえず携帯の電源を落とす
・ とりあえずノートを開く
とりあえず小さなステップから行動して見ましょう
小さなステップも5秒のうちに行動を起こしましょう
大切なのは習慣にすること

やる事がたくさんあると何から進めればいいのか迷ってしまいます
また、行動するのも億劫になってしまいます
全て5秒以内で決断し行動して終わらせてしまいましょう
やらなければいけない事が溜まらなくなります
また、続ける事で習慣化しやると決めたら即行動できる自分になります
✔︎ 今やらなくてはいけないことを書き出してみる
✔︎ その中から一番やりたくないものをカウントダウンを始めて行動してみる
この5秒の法則を使えば人生がものすごく有意義になります
https://unpsymind.com/life-improvement/custom-way/