● 人生を良くしたい
● 周囲の人たちよりも圧倒的な差をつけたい
● 朝活の効果を実感したい
『早起きは三文の徳』や『一日の計は朝にあり』ということわざがあるように、朝活には昔からとても重要であることが理解できると思います
早起きして勉強に勤しむ人もいれば、起床時間ギリギリまで起きられない人もいますが朝活をしていないのとしているのとでは圧倒的に差がついてくるでしょう
今回紹介する内容はハル・エルロッドさんの実体験が元になっている『人生を変えるモーニングメソッド』の一部分です
毎朝、時間ギリギリまで寝ることをやめて少しの時間を使いシンプルな努力をするだけで本当に理想とする人生を手に入れる人間に成長できるとしたらどういった方法なのか気になりますよね?
それでは、解説していきます
本記事の内容
朝起きてからの1時間の過ごし方で1日が決まる

結論からいうと、1日の最初の1時間を充実して過ごすことができれば1日中ずっと高い集中力と生産性を維持したまま過ごすことができます
休日に昼過ぎまで寝ているとその日ダラダラ過ごしてしまうことはありませんか?
朝、目が覚めてからスマホをチェックし、まだ眠たいからという理由で2度寝をすることで何もかもめんどくさくなってしまいます
朝起きて最初の1時間がその日の方向性を決めてしまいます
1日をポジティブに過ごすためにもスマホを見ないようにしてモーニングメソッドを行いましょう
毎朝の積み上げこそがあなたの人生を劇的に好転させるでしょう
なぜモーニングメソッドを行うと人生が好転するのか?

結論からいうと、モーニングメソッドを行うことで自分を成長させることに時間を割くことができるからです
私たち人間は「人生をもっと良くしたい」と自分自身を成長させていきたいという本能を兼ね備えています
しかし、ほとんどの人は毎日同じようなことの繰り返しを行なっています
これまで自分がしてきたことと同じ選択を選んでいてはいつまでたっても平凡です
人生を好転させたいのなら、今日からいつもと違う行動をすることが重要になっていきます
その1つの方法がモーニングメソッドであるということです
もし、あなたが今の人生で満足しているのならこの記事を見る必要はありません
実際に著者であるハル・エルロッドさんはこれから紹介するモーニングメソッドを実践したことで人生が驚くほどに好転したと言っています
それでは、人生が好転する6つのモーニングメソッドについて紹介する前に、朝の時間を確保するためのコツについて解説していきます
モーニングメソッドをする時間を確保するコツ
モーニングメソッドを行う時間は60分が基本とされています
確実に効果を実感したいのであれば、いつもより60分以上早く起きる必要があります
では、どうすれば早起きすることができるのか?その方法については下記の通りです
✔️ いつもより早く起きるコツ
Step1
・「なりたい自分を実現する」という前向きな意志を持って眠りましょう
Step2
・アラーム時計をベットから遠ざける
Step3
・朝起きたらとりあえず歯を磨く
Step4
・コップ1杯の水を摂取する
Step5
・運動できる服に着替える
アラーム時計はベットからベットから遠ざけて物理的にベットから出やすい環境を作りましょう
寝る前に考えたことは朝起きて考えることと一緒です。寝る前に前向きな意志を持ちなりたい自分を実現するという気持ちを持って眠りにつきましょう
眠りから目覚めたらまず最初に歯磨きをして、その後にコップ1杯の水を飲みましょう。寝ている間は水分不足になりがちなので水分補給をします
運動できる服に着替えて準備OKです
それでは、人生を好転させる6つのモーニングメソッドについて紹介していきます
人生を好転させる6つのモーニングメソッド
沈黙:5分

朝目覚め、1日の始まりには沈黙が良いとされており、オススメとしては『瞑想』があります
多くの人たちは慌ただしく朝を過ごしていると思いますが、穏やかな精神状態で朝を迎えることはとても大切です
目を閉じて、姿勢を整え、深呼吸し精神を統一しましょう
瞑想は脳や身体に良い影響があることが認められています
まずは、5分だけでも良いので「今だけに集中する」ことで穏やかな1日を始めるスタートになります
朝起きたらコップ1杯の水を摂取し5分間だけ瞑想を行いましょう
ストレスを緩和させ集中力を高める効果があります
アフォメーション:5分

アフォメーションとは前向きな言葉を口に出して自らの耳で聞くことで潜在意識に働きかけることです
私たち人間は無意識に脳内で呟いているものです。これは意識的に選んだ言葉でなく過去の体験の中での良いことや悪いことを繰り返し再生しています
このような無意識の思い込みが人生に大きな影響を与えてしまいます
ネガティブな思い込みがあれば後ろ向きな行動になりがちであり、逆にポジティブな思考になれば前向きな人生を歩むことができます
朝という頭がクリアな状態な時にアフォメーションをすることで自分自身の脳内を前向きに書き換えていきましょう
毎日唱えることで潜在的に浸透し、あなたの思考や行動が変化していきますよ
イメージング:5分

達成したいことや手に入れたいものなどを具体的に頭の中でイメージしてそのために必要な行動を心の中でリハーサルしましょう
私たち人間は頭の中で想像できないことは絶対にできません
自分がうまくいっている姿や理想を手にしている状態をイメージしてみてください
鮮明にイメージできることで現実化させるための行動がスムーズになります
スポーツ選手など試合前によくイメージしています。特に有名なのが、プロゴルファーのタイガー・ウッズであり、ショットを打つ前に完璧なスイングをイメージしています
運動をする:20分

朝の少しの時間でも良いので運動を習慣にできるようにしましょう
1日の終わりに運動をしようと思っても疲れからサボってしまいがちになり、時間がないという言い訳を作ってしまって習慣になりにくいものです
朝に運動をすることで脳が活性化され集中力が向上します。また、血行が促進されてエネルギーを消費するために必要な基礎代謝が向上しダイエットにも効果的です
まずは、散歩から始めて習慣づいたらランニングなどの有酸素運動を初めてみてください
頭がクリアになり、汗をかくことの気持ちよさに目覚めることができますよ
毎朝20分だけ必ず運動をしましょう
毎日運動をしている人は活動的でポジティブな思考を持つことができます
読書をする:20分

読書は自分を変える近道であり、知りたい情報をその道の専門家から学べるコスパ最強の自己投資です
まずは、小さな目標として1日10ページを目安に読んでいきましょう
単純に計算すると、1日10ページを毎日続けると1年で3650ページ読んだことになります
これは1冊200ページの本を年間18冊読んだことになります
小さな積み重ねが大きな積み上げになります
本を読む際は「この本から何を学びたいのか」自問することで読書効率が上がります
日記を書く:5分

日記には自分の思考を言語化し頭の中を整理する役割があります
また、精神的なストレスをやわらげてくれる効果もあります
自分の思考を紙などに書き起こすことで思考を整理できるだけではなく、後になって読み返すこともできるので自分の成長を実感する気づきにもなります
日記は自分の成長の記録となります。成長を実感できれば努力を継続することができます
日記をつけることで毎日少しずつ成長していることに気づくことができ、今日の努力に意味があることを確認できます
まとめ
朝起きてから1時間の過ごし方でその日1日が決まってしまうので絶対に夜更かしはしてはいけません
人生の目標を持ち、そのために頭がクリアな状態である朝の時間を有意義に過ごすことで充実した人生を送ることができます
そのために6つのモーニングメソッドをぜひやってみてください
また、この本の巻末には特別付録としてモーニングメソッドを習慣化するための「モーニングメソッド スターターキット」が収録されています
自分の考えや理想を整理できる内容になっているので気になった方はぜひ、下記のリンクから購入を検討してみてください