・ 付き合う
・ デートの約束をする
・ 連絡先をゲットする
これらは逆算することで成功率が飛躍的に高まります
恋愛に限らず逆算することはとても重要なことであり、ゴールや目標への導線、伏線の張り方や価値観の刷り込みを行う上で逆算思考は身につけておいて損はないです
この記事では逆算思考のやり方について解説し、恋愛において親密度をアップさせる効果的な心理学を紹介します
逆算思考とは
逆算思考とは目標やゴールを起点としてタスクを決める考え方です
いつまでにどんな状態になっていたいのか、目標と期日を定めてそれを実現するためのステップを逆算して洗い出し、実行していきます
その逆として『積み上げ思考』があります。今を起点にタスクを決める考え方です
現状を踏まえて、今やれることを精一杯して最終的な到達点をゴールとします
逆算の重要性
そもそも『逆算』ができるということはどういうことなのでしょうか?
これは恋愛以外にも言えることですが、『ゴールの位置と自分の現在地、その差を理解し今後の展開を把握していること』だと考えます
逆算しないと自分の現在地である相手との関係性や親密度が見えてきません
どこまで深い話題に入れるのか、スキンシップは受け入れてもらえるのか、相手にどこまで受け入れてもらえるのかわからないまま行動してしまうと、相手の女性から嫌われてしまう要因に繋がったり、好感度を下げてしまいかねません
自分本位な行動を避けるためにも逆算することはとても重要になってきます
https://unpsymind.com/love-psychology/women-dislike-behavior/
逆算することのメリット
恋愛において逆算することには下記のようなメリットがあります
・ 目標、過程、スケジュールが明確になる
・ 目標を短期間で達成できる
・ 目標との距離感をつかむことができる
例えば、あなたが気になっている女性と連絡先を交換したいとします
まず、連絡先を交換するためには女性があなたに対する警戒心を解かなければいけませんよね?
そのため、その女性との会話の中で親密度を上げなければいけません。また、あなたに興味を持ってもらわなければいけません
これらを理解した上でその女性との会話の中で様々な心理テクニックを駆使したり、自分の経験から親密になる方法を試したりしていくわけです
このような考え方が『逆算思考』であり、目標達成するために深掘りし相手との距離感を把握できることで「自分が何をやるべきなのか」という具体的なタスクを理解できることがメリットです
https://unpsymind.com/love-psychology/true-kindness/
逆算することのデメリット
恋愛において逆算することのデメリットは下記の通りです
・ 目標までの適切な過程がわからないと逆算できない
・ 目標達成までに様々な情報が必要
恋愛において目標というと例えば「付き合う」「デートの約束をする」「連絡先をゲットする」そのほかにもたくさんあります
その目標に対してどの道をどのように歩いていけばいいのかはあなたの過去の恋愛経験によって導かれると思いますが、それが分からない場合は目標達成は厳しいです
目標までの課題をある程度把握していないと逆算は機能しません
また、それぞれ目標に対して自分本位の行動を避けたり、成功率を高めにするために恋愛心理学や恋愛工学について様々な情報が必要になります
最短、最速で目標を達成するためには途中の道のりに関する情報を多く必要とし、様々な情報がインプットされていないと逆算はうまく機能しません
今や情報源はyoutubeや本などたくさんあるのでまずはそこから知識を蓄えておく必要がありそうですね
https://unpsymind.com/love-psychology/romance-target-man/
逆算思考のやり方
【目標設定】:達成したいことを思い描き、達成予定日を設定する
【タスク設定】:目標と現状の差を踏まえてタスクを洗い出す
【スケジューリング】:各タスクのスケジューリングを行う
【タスク管理】:目標、タスクの予実を見える化し計画変更を適切かつ効率的に行う
逆算思考のステップとしては上記の通りであり、行動に移す前に一定の思考や計画が必要であり、実際に行動した後も適切にタスクを管理する仕組みが必要になります
もちろん、恋愛以外にもこの『逆算思考』は活用することができます
逆算思考において目標が『付き合う』ならば、付き合うまでに中間目標を立てることをオススメします
例えば『付き合う』ことを目標だとすると中間目標として『3回デートする』『本音で話し合えるようになる』など告白できる状況まで持っていかなければいけません
一度に最終目標を目指すのではなく、中間地点に小目標をいくつか設けて細かく目標管理を行う方が効果的です
中間目標を設定することで小さな目標管理が積み重ねられて本来の目標を達成できるわけです
目標からの逆算思考の考え方
設定するゴールは人それぞれです
彼女にすることがゴールならば、会う前にLINEや電話で呼び捨てやタメ口が使える関係を固めておきます
お店に行く前の集合時にはいじったりして主導権を握っておきましょう
1回目のデートは落ち着いて会話できるカフェデートにして、趣味の話や恋愛観の話をして自分と会うかを判断しつつ、共感、共通点、弱みを引き出しましょう
仲良くなってきたら相手から恋愛話や過去の話をしてくることが多いです
2回目のデートは遊園地やショッピング、映画など少し恋人らしいデートをして何気ない時間も楽しめるのか判断してみる
3回目で告白する男性は多いですが、目的や関係性、個人の考え方によって目標設定は異なってきます
相手の女性にも色々なタイプがあるので、様々な要素を考慮して判断していきましょう
https://unpsymind.com/love-psychology/women-dislike-behavior/
まとめ
あなた自身がどうなりたいのかという目標設定を立て逆算がないと行き当たりばったりになってしまいます
もちろん、目標に対しての道筋は完璧にはなりません。そのため臨機応変に修正する必要があります
まずは、逆算思考について知り、あなたの目標や目的ごとの知識や経験を積んでいき、あなただけの最強のデートプランを考えてみましょう