あなたは嘘をついたことはありますか?
もちろん人間でしたら嘘の一つや二つ当たり前についたことがあると思います
噓にも色々種類があります
人は何らかの意図を持って嘘をつきますが、男女で異なってきます
「嘘をついたことがある」と答えたのは
●大学生 男:64% 女:86%
●社会人 男:72% 女:85%
という結果になり、ともに女性の方が嘘をついた経験の割合が高いという調査結果が出ています
調査結果が女性が嘘をつく傾向が高いという結果になっていますが、「女性の方が男性よりも嘘つき」と断定はできません
男でも息をするように嘘をつく人もいますし、女性でも正直で損をしている人もいます
女性の方が自己開示をしやすい傾向にあるのと、男性は嘘をついても簡単に他人に口外しない傾向があることを踏まえると簡単には判断できません
男女の嘘の理由の違い
男は本能的に勝ち負けにこだわる生き物です
なので、男の嘘として上げられるのは
・ 見栄
・ 能力や経歴
女性が嘘をつく場合としては下記の通りであり
・ 思いやり
・ 手に入らないものを不当に低く評価しようとする
男性の嘘は相手より優位に立つためが多く、女性は調和を重要と考え嘘も波風の立たないような些細な嘘が多いです
嘘を見抜く天才は女性が多い
恋愛にありがちなのは男が浮気をしてそれを隠すために嘘をつき
女性が男性の嘘を見抜いくことで関係に亀裂が入り、失恋へのスタートを切るわけです
「女の勘」というのはすごい優れています
女性は相手の感情や心理状態を読み取る能力を社会的な学習を通して身につけています
逆に男性は恋愛関係時に女性の嘘に騙されやすいです
「嘘をつくときはこういう態度になるだろう」と固定概念を逆手に取るのが上手なのが女性です
嘘をつくときは目を逸らすという傾向にあると思いますが
このような傾向を難なくクリアできるのが女性で、女性は男性の目をじっと見つめて嘘をつくことができます
エンコーディングとデコーディング
エンコーディングとデコーディングについて説明します
・エンコーディング:言語を用いず表情、仕草、態度などで自分の気持ちを表す
・デコーディング:相手の感情や気持ちを表情、仕草、態度から解読すること
女性はデコーディング能力が優れているため、男性の嘘を見抜くことができ、男性はデコーディング能力が女性より劣っているため、女性の嘘を見抜くのが下手です
やっぱり嘘がバレたら素直に謝るが1番
結局嘘はバレてしまいます。大抵、いつかはバレるものです
嘘を突き通すことは至難の業で何かしらのほころびは次第に現れ真実が明らかになります
重要なのは嘘の大小に関わらず、バレた時の対応の仕方です
ほとんどの人が嘘の上に嘘をついてしまいます
✔︎ 男性は相手が嘘をついたという事実に怒る
✔︎ 女性は嘘をつかれ傷つけられたことに怒る
上記のことを踏まえ、男性は女性に対して女性の感情を傷つけてしまったことに謝りましょう
また、女性は男性に対して嘘をついた事実に対して謝るといいです
まとめ
男性と女性の嘘の違いについて解説しました
嘘がバレた時には素直に謝りましょう。それが1番の解決方法です
素直に謝り、反省してやり直すことできっと許してもらえます
少なくともそれ以上は悪くはなりません
https://unpsymind.com/psychology-activity/see-a-lie/